「寶」の命脈 (六)
私はそれまで知り合った古美術商にも、何か情報はないか八方手を尽くしたが色よい返事
は返って来なかった。
私は金沢の図書館にも2度程足を運んだ。
そして売り出し目録がないか探した。
しかし前田家の子孫は既に東京であった。
私はこの問題に関し割りと淡白で、あっさり諦めたのです。
たとえこの「寶」が加賀百万石の前田家から売り出された品であっても、中国皇帝の、何時
の時代の、どの皇帝の勅令で製作されたものか分かる筈は無い。
また江戸時代は現代のように情報が豊富な時代では無い。
私の心の奥底のどこかに、自分自身の手でこの「寶」を完璧に解き明かしたい野望が渦巻い
ていたのである。
今から思うに己を全く知らぬ、とんでもない男であった。
いや天が私に全てを委ねたと思うしか無い。
天命がこの件の追求を押し止め、時間の浪費を防いだと今も思っている。
鑑定書や、入手の素性に拘るのは金銭的価値を考える人達である
失礼だが、それでは「寶」の偉大な価値は永遠に観えないし、理解できないであろう
この「寶」は道教開祖と崇められる老子の哲理、まさに無心でしか観えない大極「寶」なの
である
平成19年2月24日