第二章(一)『道教』

 

それでは「寶」の秘密に本格的に入る前に「道教」と道教の重要人物「太上老君」、「黄

帝」「荘子」をご説明しておきます。
 
そして厄介(やっかい)な「易」についても一応、さわりだけ解説したいと思います。
 
以下の道教の解説は改定前の「寶」本のほぼ原文を掲載したものです。

硬い内容と文章ですが、疲労(ひろう)困憊(こんぱい)の承禎です。

第4版の盗作です。

あしからず!

zyosyou1

  太古に文明が発生した頃より、黄土(おうど)高原(こうげん)から注ぐ黄河(こうが)流域(りゅういき)に広がる広大な土地で、中国人は生計をたてていました。農耕の民にとって、自然の猛威・天変(てんぺん)地異(ちい)・病気・その他の不幸不運は、神々への不敬の証して考え、その対象となる「雨」「風」「雷」「山」「河」等の自然の神、「肝」「心」「脾」「肺」「腎」の人体に宿る神、吉凶を示す星々の神、その他様々な神々を人々の祈りと共に誕生させま

した。

そして幾千年にわたる治乱(ちらん)興亡(こうぼう)の歴史、過酷(かこく)ではかない運命の中で、自然発生的に現世利

益や、また不老(ふろう)長生(ちょうじゅ)などを願い祈ってきました。

 この風土と歴史の源泉から、自然崇拝(すうはい)神仙説(しんせんせつ)陰陽(いんよう)五行(ごぎょう)思想(しそう)が合流し、道教の原形

醸成(じょうせい)されてきたものと考えられます。そして春秋戦国期を経て隋唐五代の頃、儒家(じゅか)の祭

礼や仏教・道家思想などが重層複合し、教祖を伝説の聖帝「黄帝」と戦国期の思想家「老子」

とし、道教はその宗教形態を大成しました。

 この教義(きょうぎ)の中心命題は「自然の道」であり、自然的な生き方・生きる上での、心の処し

方などを説くものです。この道教は唐代、皇帝が教祖「老子」と同じ「李」姓であった為、

国家宗教となり、著しく整備補完され、道教は黄金期を迎えます。

 以後、この中国文化の複合体とも言える道教は、時代の中で盛衰(せいすい)を繰り返しながらも、

「思想」「哲学」「歴史」「芸術」「科学」と、あらゆる分野に影響を与えながら、中国民

衆の土着(どちゃく)の宗教として、今日に伝えられました。

 現在、信徒は世界で約三千万人と推定され、仏教・キリスト教などから見て、信徒は少な

いが、世界に活躍する(かきょう)や華人に深く信奉され、その文化的影響は東南アジア全域に及

んでいます。

 この信徒の少なくなった原因のひとつとして、近代に本家「中国」での革命の嵐により、

破壊と圧迫をうけたことが大きく影を落としています。

しかし、漢民族が抱く心の大黄河とも言える道教は、再び今その活動を再開したようにみえ

ます。

 今日、若者にも人気のある、「(ふう)(すい)」「人相術」「易」等の占いは、道教の方術でした。

 又、医薬の術に、体のツボに施す「針灸(しんきゅう)」、薬草の「本草(ほんぞう)」、気の柔軟体操、「道引(どういん)

と、我々も道教の領域と知らずに接しているものが、数多くあります。さらにこの道教は、

かつて隋唐の遣使達により伝えられ、日本国の開闢(かいびゃく)期より思想・文化の地下水脈として、

諸々の影響を与えたのでした。

開元721年玄宗皇帝は、この奇跡の韻文を発明した唐代一の導師、司馬承禎に法?(ほうろく)

うけ、史上初めて(どう)(しゅ)皇帝(こうてい)となりました。

この神器・太極「寶」は、唐朝の宝器であると同時に中国道教の最高法印なのです。

   gake1                              

               平成19227