ことわざ『読書』
@
読書は人間を豊かにし、会議は人間を役立つようにし、物を書く事は人間を正確にする
ベーコン
A
★読書の技術は、よろしく適当に飛ばして読むこと ハマートン
B
★人生は短く、静かな時間は僅かである、つまらない書物で時間を浪費すべきでない
ラスキン
C
有名な書物以外読まぬ事
愛好する書物以外読まぬ事
一冊の本の背後には必ず1人の人間がいる エマーソン
D
友を選ぶが如く本を選べ ロスコモン
E
余りに早く読むか、余りにゆっくり読めば、何事も理解しない パスカル
F
書籍は青年の食物となり、老人の娯楽となる キケロ
今まで五千冊以上を飛ばし読みで無く、悪い頭で本当に丹念に読んで来た
Aの格言で今日からは、方針転換、飛ばし読みも可に決めた
Bも良い示唆である
さすればHPの原稿もかなり量が増える
文学は若い時に読むものであろう
外国文学もこれからの私に殆ど必要無い
最早、現代人気小説以外、殆ど本よ、サラバである
5000冊以上!!!!よくぞここまで来た
読書も女性も鱈腹、バイキング!!!
それでも自分に拍手である
承禎の読書は★「読書は自分の思想・信条・世界観の拡大と確認」
★「脳の耕作」
★「若さの源泉」
★「書物は己のリトマス紙」
承禎の場合、色々な人生の経験をしながら、また経験した後に、読書をした。
であるから、身体に結構吸収できたように、思う
しかもジャンルを問わず、幅広く読み漁った
食物は胃袋、読書は脳の食べ物である
承禎は食べ物と同じく好き嫌い無く、腹(脳)一杯食べた
ただ、食べ物と一緒で、良く噛まず、脳に飲み込んだ
ようするに頭の悪さで、咀嚼(そしゃく)能力にかなり欠けた
致し方無い
それでも、よくぞここまで来た
「寶」よ、もう良いだろう
マアマアである