『子規365日』夏井いつき
図書館の書棚で手にした
何でも知らなければ、全く恥を掻く
正岡子規「柿喰えば鐘がなるなり法隆寺」が有名である
子規は34年間の短い生涯で24000の俳句を詠んだと云う
絶句、驚嘆に値する
私は6年で現在2700である
遥か彼方である
気が付いたのが遅すぎた
20代から始めておけばよかった
それでも「子規は駄作の山を残した」「子規の全作品を読み通す退屈は苦痛に等しい」と
酷評する人がいるとの一文があった。
それだけ詠めばそうなるだろう
納得、安心である
承禎も最近は特に駄作ラッシュである
それにしても「驚き桃の木、山椒の木」である
それでインターネットで調べると
種田山頭火8万4000とある
但し山頭火の句は自由律俳句て゜季語や句数にとらわれない
有名なのは「分け入っても分け入っても青い山」
いずれにしても呆れてしまう
でも何となく季語を排し、自由律ならかなり行けそうな気がする
マア数すれば良いと云うものでもないが、今は立山の数まで頑張ろう
平成24年5月14日
6月30日現在4389句
5月516句
6月1305句である
この二カ月は例外として
一ケ月100〜150なら、作ろうと思えばそんなに無理なく出来る
さすれば一茶も子規も届かない範疇ではない
問題は中身である
これからは、季語のいらない川柳の方向に向かおう
川柳は難しい
数は少なくてもよい
少なくても楽しんでゆこう